鹿児島県指定
運動療法・感覚統合特化型 児童発達支援
保育所・学校 訪問支援(保育所等訪問支援)

「hibikids ひびきっず」

令和6年2月15日にOPEN!!
こども、おとな、地域が響き合って
みんなが夢中で過ごせる現在と未来を
全力で応援する
それがhibikids(ひびきっず)の想いです

hibikidsとは

鹿児島県の指定を受けた専門家が在籍する療育施設です。理学療法士・作業療法士等の療育の専門家が、お子様それぞれの発達発育の状態や身体状況を評価し、保護者のお悩みや発育発達を促したい部分に注目して、集団・個別プログラムを提供します。
お子様がhibikidsに通って療育を受ける児童発達支援と、hibikidsが園や学校を訪問し、その活動の場で支援を行う保育所等訪問支援があります。

hibikidsの
ストロングポイント

ここだからできる療育を提案

理学療法士・作業療法士
​が療育を担当

理学療法士・作業療法士は医療の国家資格で、療育や発達支援の専門家です。療育ではただ遊ぶのではなく、遊びの中に脳に刺激を与えるタスクを提案したり、言葉の発声に必要なきっかけを運動療法で提案したりします。また、トイレ動作や食事動作の基本姿勢を促すトレーニングも理学療法士の専門分野です。

タイムスケジュールで
メリハリ

就学を意識し、タイムスケジュールに沿った療育を行います。スケジュールには自由な時間・身体を動かす集団活動の時間・休憩時間・個別トレーニングの時間とありますが、時間毎に区切られており、メリハリをつけ、集団での社会性・協調性を育みます。

就学を意識した短期集中療育

hibikidsの療育は1回3時間です。午前の部、午後の部に分かれており、お子様の特性やお困りごとに応じて選択していただきます。小学校入学前のこの時期から、スケジュールに沿った活動に取り組んでいただきます。

園や学校の実生活での訪問支援

通園通学されている園や学校に私たちが訪問することで、 実際の集団生活の中での活動状況の把握や、フォローが必要な場面では1on 1でお子様の支援を行います。 また、担任の先生や加配の先生との情報共有や支援方法のアドバイスも行い、チームアプローチを実現します。

お子様の特性に
応じたクラス

「個別トレーニング」と「集団活動」の使い分け

​個別特化型クラス

1on1個別トレーニングの時間を多く確保し、お子様の特性やお困りごとに対して集中的に実施するクラス
9:00〜 9:15
登園
9:15〜 9:30
活動準備
トイレトレーニング
はじまりの会
9:30〜10:50
1限:小集団トレーニング(運動中心)
2限:個別トレーニング(15分×2セット)
3限:小集団トレーニング(感覚中心、気持ちのコントロールetc)
10:50〜11:10
自由時間
帰りの準備
トイレトレーニング
11:10〜
おわりの会
降園

集団活動型クラス

就学前の準備を意識し、他のお子様との協調性・社会性を育むプログラムを提供するクラス
14:00〜14:15
登園
14:15〜14:30
活動準備
トイレトレーニング
はじまりの会
14:30〜15:50
1限:小集団トレーニング(運動中心)
2限:個別トレーニング
3限:小集団トレーニング(感覚中心、気持ちのコントロールetc)
15:50〜16:10
自由時間
帰りの準備
トイレトレーニング
16:10〜
おわりの会
降園

運動療法特化の
プログラム

身体から脳にinput。脳から身体にoutput
ボルダリング
腕力・把持力、判断力​、視野拡大
トランポリン
体幹コントロール、協調運動、運動連鎖
鉄棒
体育準備(小学校授業)、腕力、協調運動
ネットブランコ
平衡感覚​、感覚刺激入力
バランスボール
体幹コントロール、平衡感覚​
DYJOC
協調運動、感覚刺激入力
サーキット
課題遂行能力、瞬発力、瞬間判断力
​バランスストーン
​バランス能力、感覚刺激入力
ラダートレーニング
協調運動、下肢筋力、運動リズム

hibikidsの支援プログラム

「本人支援」のみでなく、「移行支援」「家族支援」「地域支援」を通じて育ちの環境を整えていきます。
本人支援には5つの領域があり、子どもが家庭や地域社会における生活を通じて、
様々な体験を積み重ねる中で、相互に関連を持ちながら達成に向かいます。
hibikidsでは、5つの領域すべての発達を大切にし、
育ちの環境を整えることで総合的な発達支援を実践していきます。
「健康・生活」
心身の健康や生活に関する領域
「運動・感覚」
運動や感覚に関する領域
「認知・行動」
認知と行動に関する領域
「言語・コミュニケーション」
言語・コミュニケーションの獲得に関する領域
「人間関係・社会性」
人との関わりに関する領域

営業時間・サービス提供時間

<営業時間>
月〜金:8:15〜17:15 *祝日含
土・日:休業日

<クラス>
個別特化型(午前の部)  9:00〜12:00
集団活動型(午後の部) 13:30〜16:30

ご利用はどちらかのクラスを選択

様々なサポート

送迎サービス

hibikidsから片道20分圏内であれば、ご自宅はもちろん、通われている保育園や幼稚園に送迎をさせていただきます。
*通われてる保育園・幼稚園に要承諾
<送迎エリア> 薩摩川内市(片道20分のエリア)

幼児教育・保育無償化対象

hibikidsは内閣府による幼児教育・保育無償化制度の対象施設となっています。
3歳以上のお子様は、無償でhibikidsのサービスをご利用になれます。
​3歳以下のお子様でも、利用総額の1割が自己負担分となります。

定期的な保護者面談

ご利用中は基本お子様のみの滞在となります。保護者様と離れる時間は、子どもの発達成長段階でとても重要なことです。hibikidsでのお子様の様子は、定期的に開催する保護者面談にて詳細をお伝えさせていただきます。

講演会・
コンサルテーション

研修・講演

保護者研修や社員研修に活用ください。園・学校・事業所等に伺います。
こどもさんのあそび・発達などについての研修を行います。内容や時間など、お気軽にご相談ください。
・講師 大重真一
 作業療法士 児童発達支援管理責任者
・料金30000円〜(税抜)
・移動交通費は別途。30分以内は無料

支援コンサルテーション

保育園、幼稚園、学校、施設等へ作業療法士が訪問します。現場での支援を一緒に考えます。
・2時間 15000円(税抜)

事業所概要・お問い合わせ

hibikids ひびきっず

〒895-0067
鹿児島県薩摩川内市上川内町2999-3
E-mail:hibikids.inc@gmail.com
事業所番号:4651500193
上部へスクロール